心の生け簀

自分のスキを好きにするためになんかするブログ

そんな感じで

「先輩、先輩!ここにおーいしーって書いてありますよ!一軒家に見えますけど料理屋なんですかね?」

「阿呆、それは大石さんちだ」

などというボケをぶらぶら出歩いてたときに大石さんちの表札を見て思いついたので吐き出しておきます。

というわけで吐き出すついでに日本語について普段ぼんやりと考えていることがあるので吐き出させていただきたい。

日本語についてと大見得を切りましたが、当方は日本語の歴史だとか小難しいことは勉強してませんので、素人考えの唯の言葉遊びでありますので少々ご容赦を。

それでは失礼して。

日本語というのはまず最初に「アイ」を教わる語学なのかなぁなどとぼんやりと考えている次第でして。

と、いうのも我々日本人が英語を教わる際にABC…から始めるのと同様に、日本語を始める場合はあいう…から始める50音、またはいろはに…から始まるいろはうたから始めると思うのです(あくまで思うだけですので実際のところはわかりません)。

そして50音の場合は最初の『あ』と次に学ぶ『い』をあわせて初めて出来上がる意味のある文字列として『あい』が出来ます。『あ』だけでも『い』だけでも意味のある単語はあるのではという反論が聞こえてきそうではありますが、その意見は飲み込んでいただきたいです。

そして次にいろはうたでも最初は『い』。なんだよアイじゃないじゃないかという感想はごもっともではありますが、『い』をローマ字であらわすと『Ⅰ』つまり『アイ』になるのです。

あといろは歌はおいておいて50音の話になりますが『アイ』の次は『う』なんですね。

この『う』もローマ字にあらわすと『U』つまり、『ユー』となって。

『アイ(=I【自分】)』を知った後に『ユー(=U=YOU【あなた】)』を知ることになるのはなんだか面白いなぁなんて感じる次第でありました。

後、『アイ』を使った言葉遊びとしましてよく私の頭の中をめぐっているのはAIってありますよね。人工知能の。

よく映画とかで人工知能が『愛』に目覚める展開があるのは、人工知能の英語の名称が『artificial intelligence』で、略称が『AI』、つまり『アイ』であるから愛に目覚めたりするのはある意味当然ではあるのかなぁなんて思ったりもします。

 

アイという言葉、単語が私の中で占める比重はなんだか大きいみたいでぼんやりアイとはなんなのか私のアイはどこにあるのかなんなのかなどとは日常的に考えている気がします。いつか自分なりの答えが見つけることが出来るのかどうなのかはわかりませんが、私はこれからもアイについて考え続けていくんだろうななんて今の私は思うわけです。